[186]の虚偽投稿は、これまでの「40代・おばさんがいる」という虚偽の書き込みの延長で、さらに人格攻撃へと発展しています。それに対する徹底的な反論です。
興味ない人はスルーしてください。
はじめに
あなたの書き込みには、一貫性がなく、発言がその場しのぎで変わっていることが明らかです。
また、反論できなくなると話題を逸らし、人格攻撃に移行しています。
こうした状況を見る限り、あなたが根拠のない虚偽の情報を意図的に拡散している ことは疑いようがありません。
ここでは、あなたの発言の矛盾点を整理し、どこが問題なのかを明確に指摘します。
1. 「あなたは、誰からも信じてもらったことがないのかな?」について
→ 「信じてもらえるかどうか」は、発言の一貫性や根拠の明確さで決まります。人格攻撃に逃げた時点で、反論できないことが明らかです。
この発言は、自分の主張を正当化できなくなった人間が取る典型的な逃げ方です。
本来であれば、自分の発言に筋が通っていることを示すべきですが、それができずに人格攻撃にシフトしたのは、論理的に説明できなくなったからでしょう。
そもそも「信じてもらえるかどうか」は、言葉の説得力によって決まります。
話の流れが不自然で、主張が後付けだったり矛盾があったりすれば、誰も納得しません。
議論の本質は、個人を攻撃することではなく、どれだけ筋の通った話ができるかです。
「誰にも信じてもらえない」と言う前に、なぜ自分の発言が一貫していないのかを考えるべきではないでしょうか。
2. 「匿名さんだけがコイツヤバい奴やなぁって思うのは想像出来るよ」について
→ 「みんなそう思っている」は、議論で敗れた人間がよく使う詭弁です。
反論できなくなると、「他の人も同じ意見だ」と言い出すのは、議論においてよくある詭弁の一つです。
しかし、「みんなそう思っている」という主張に具体的な裏付けはありませんし、仮にそうだとしても、それが話の正しさを保証するわけではありません。
また、あなた自身が匿名の第三者を装っている可能性も非常に高いです。
そもそも、自分の発言が矛盾していることには一切触れず、話題を逸らし続けているあなたの方が「ヤバい」のではないでしょうか。
一貫性のない発言を続け、嘘がバレるたびに別の話を持ち出す――この状況を客観的に見たら、「ヤバい」と思われるのはどちらか、冷静に考えてみてください。
本当に議論をしたいのであれば、「他の人の意見」ではなく、自分の言葉に筋が通っているかを考えるべきです。
3. 「文章長いだけで意味がよくわからない」について
→ 意味がわからないのは、あなたに論理的に考える力が不足しているからではないでしょうか。
これまでの説明は、話の流れを整理し、矛盾を一つずつ明確に指摘したものです。
それにもかかわらず、「意味がわからない」と言うのは、単にあなたが論理的に考えられないだけということになります。
もし本当に議論をするつもりなら、「どの部分が理解できないのか」を具体的に指摘し、筋の通った反論をするはずです。
しかし、それをせずに「長いから意味がわからない」と言うのは、考えることを放棄しているだけです。
また、「長文を書くな」と言いながらも、あなたは結局ずっと返信を続けています。
これはつまり、あなた自身がこの議論に強く関心を持ち、実は内容をしっかり読んでいるということです。
本当に「無意味な長文」だと思うなら、そもそも無視すれば済む話ではないでしょうか。
4. 「ヤバい奴って事は理解出来た。」について
→ 議論に詰まると相手をレッテル貼りするしかなくなるのは、典型的な論理破綻です。
ここに至って、あなたの主張は「話の整合性」ではなく、ひたすら相手を貶めることに終始しています。
これは、議論ができなくなった人が取る典型的な行動です。
本来であれば、「自分の発言が筋の通ったものかどうか」を示せば済む話ですが、それができないために、人格攻撃という手段を取るしかなくなっている。
そもそも、事実関係を指摘され続けた結果、最後に出てきた言葉が「ヤバい奴」しかないのは、「自分が論理的に話せないことを認めた」と言っているようなものです。
ここまで話の整合性を無視し、ひたすら嘘をつき続けるあなたの行動こそ、「ヤバい」と言われるに値するのではないでしょうか。
結論
・ あなたの発言はすべて論破され、話の整合性を示せないため、人格攻撃と話題逸らししかできなくなっています。
・「みんなそう思ってる」という発言は、議論に負けた人間の詭弁にすぎません。
・「ヤバい奴」としか言えなくなったのは、論理的な反論ができなくなった証拠です。
これ以上の反論をするのであれば、まずは「話の流れに一貫性を持たせ、自分の発言の矛盾を説明する」ことが最低限の条件になります。
それができない限り、あなたの主張は根拠のない思い込み、もしくは悪意のある印象操作という結論にしかなりません。
最終的な補足
私はあなたを論破しようとしているわけではありません。
ただ、あなたが虚偽の書き込みをしているという事実を指摘しているだけです。
この状況を踏まえると、あなたの書き込みが意図的な虚偽情報であり、根拠のない印象操作であると断言せざるを得ません。
本当に「ヤバい」のはどちらなのか、よく考えてみるべきではないでしょうか。